582件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

今は中部地方のほうから上がってきて、長野県まで大きな被害が出ていると。新潟県にはぽつりぽつりと今まだ出てきているというふうなことで、農林水産省のものには出ております。 それで、このことから、将来の備えとして、区への聞き取り、今私が行政側に、そこはどの場所ですかと聞いたんですけれども、そこで発生しているということは、そこがある程度、また広がっていく。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

また、既に中部下水処理場では、下水汚泥を利用した消化ガス発電を行っていると聞いております。  そして、私が一番注目しているのが下水汚泥を利用した肥料です。既に3年がたちますけれども、私も毎年、この下水汚泥肥料自家消費用の野菜に使っていて、市販の化学肥料に劣るものではないです。

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

先日、市政だよりとともに配布された水道だより12月号に、日本水道協会中部地方支部が行った愛知県、長野県、新潟県の3県合同防災訓練に本市の水道局も参加したと掲載されておりました。電気ガス水道市民生活に不可欠なインフラであり、これらの供給を維持することは事業者の大切な使命であると認識しております。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

なお、当初予算で議決いただいた全国及び中部地区市立農場協議会負担金各1万円は、コロナ禍により書面開催であったため、支出はありませんでした。  続いて、歳入、9ページ、第23款繰入金、第1項基金繰入金、第4目農業成長産業化基金繰入金は、新潟農業成長産業化基金条例基金使途に基づいて、6次産業化サポート事業に充当した繰入金です。  

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

〔防 災 危 機 管 理 部 長 登 壇〕 ◎市川重隆防災危機管理部長 先ほどの県庁備蓄分部分と重なる部分もありますけども、やはり安定ヨウ素剤については、県庁備蓄分もありますし、それから今度は国からの備蓄分にも切り替える今移行作業もありますが、その上ですけども、やはり東北、関東、中部ブロックからは24時間以内で配送がされるし、またあるいはほかの地域、北海道、中国、四国ブロックからの3日以内、九州

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

理事者の説明の後、委員から、来春にカーフェリーが導入される場合、車両航送が可能になるが、新しい観光戦略は考えているのかとの質疑に、理事者から、群馬県や栃木県在住者に対するマイカー周遊プラン提案や、バスの持込みが比較的多い長野県や中部、関西地方旅行会社に対するPRのほか、今までより長くなる乗船時間を楽しく過ごせるようなプラン提案等を行いたいとの答弁がありました。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日総務常任委員会−06月24日-01号

次に、8ページ、報告番号下─3、中部下水処理場汚泥処理施設中央監視設備工事です。契約金額7億5,460万円、契約の相手方は東芝インフラシステムズ株式会社新潟支店履行期限令和5年3月15日まで、落札額99.99%。工事概要参加業者入札金額については記載のとおりで、9ページが位置図平面図などです。  

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

7月14日までのブロック割では、新潟県は北陸信越中部ブロックに含まれています。上越新幹線が走る群馬、埼玉、東京や東北方面対象外でした。しかし、今度は全国どこからでも割引対象となるようなので、可能性が広がります。さらに、飛行機や新幹線パック利用割引対象となり、さらにサービスがよくなるようです。

上越市議会 2022-03-03 03月03日-02号

それに伴って税収が見込まれますが、今の中部電力、東京電力共同出資した会社が今JERA(ジェラ)となっています。本当は、もともとこれは上越共同火力発電所だったんです。私が市長を辞めるといった後見たら今度分割されている、いつの間にか。県下最大資本会社がここにあったんです。上越共同火力発電所は、本社がここにあったんです。どこに大きな問題かというと、本社が今ないんです。

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日総務常任委員会-02月18日-01号

次に、報告番号1から3までは、中部下水処理場小新ポンプ場電気工事で、請負率は95.15%から98.65%です。  次に、報告番号4から8までは主要地方道新潟中央環状線道路改良工事下水道管更生などの土木工事で、請負率は88.80%から89.77%です。  全体では9件、契約金額は12億4,267万円、請負率の平均は92.07%です。

上越市議会 2021-12-15 12月15日-07号

廃止について                     議案第124号 上越安塚克雪管理センター条例廃止について                  議案第125号 上越大島農業実習交流センター条例廃止について                議案第126号 上越過疎地域持続的発展計画策定について                   議案第127号 字の変更について(県営ほ場整備事業 三和中部

上越市議会 2021-11-30 11月30日-01号

廃止について                     議案第124号 上越安塚克雪管理センター条例廃止について                  議案第125号 上越大島農業実習交流センター条例廃止について                議案第126号 上越過疎地域持続的発展計画策定について                   議案第127号 字の変更について(県営ほ場整備事業 三和中部

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

中部電力東北電力共同でつくった会社なんです。ですから、当時県の中では、資本金最大の企業でありました。それがいつの間にか共同がなくなりました。これに対して行政側はどうしたか。そして、電源立地協力金という60億のキャッシュがどこへ行ったのか。この60億のキャッシュのうち、30億を新幹線に使い、30億を直江津駅前の再開発に使おうと、こう私は計算しておりました。

上越市議会 2021-09-02 09月02日-02号

伊勢湾フェリー株式会社は、昭和39年から約半世紀にわたり、浜松市から和歌山市に至る広域観光を展開し、三重県の鳥羽から愛知の伊良湖を結ぶ航路で、海道42号線、海のバイパスとして両地域発展の一翼を担ってきましたが、平成22年3月、景気低迷や国の高速道路料金値下げ等により、伊勢湾フェリー株式会社中部運輸局航路廃止届を提出してしまいました。

上越市議会 2021-06-17 06月17日-05号

その東北電力おかげ中部電力おかげで、今火力発電所が運転をしております。先に中部電力が運転開業し、今や30億を超える税収が上がっております。来年には東北電力が運転開始されます。こうした財源手当てをしっかりと見据えながら、市政運営をするという大原則、これをしっかりと織り込んだのがのびやかJプランであります。おかげ新幹線も来ました。上沼道路も着工しました。

上越市議会 2021-06-16 06月16日-04号

その前に、やはりこの想定した河川、放水路位置を思い描きながら、じゃこのまちの中をどうするか、そして中部電力鉄塔敷地の跡地、そこの土地をどういうふうに使ったらいいのか、そういったこともこれから放水路が実際物理的に来るのには相当時間かかると思いますけれども、それぞれの知恵を出しながら、そして理想的なまちがどういうふうにできるのかできないのか、そういったものを今年度から地元に入っていろいろと意見を交換